新着情報
-
新着情報
【イベント】【12/15開催】TECH BEAT Shizuoka × 県内スタートアップ支援拠点連携イベント【第1弾】「沼津高専生がスタートアップと考えるものづくりの未来、豊かな社会」(経済産業部 産業革新局産業イノベーション推進課)
<開催日>令和5年12月15日(金)14:50~16:20 詳細はコチラ▶【12/15開催】TECH BEAT Shizuoka × 県内スタートアップ支援拠点連携イベント【第1弾】「沼津高専生がスタートア […]
-
新着情報
【イベント】【12/16、17開催】山梨&静岡「バイ・ふじのくに」×ルミネアグリマルシェを開催します!(経済産業部 産業革新局マーケティング課)
<開催日>令和5年12月16日(土)12時~19時、17日(日)11時~18時 詳細はコチラ▶【12/16、17開催】山梨&静岡「バイ・ふじのくに」×ルミネアグリマルシェを開催します!
-
新着情報
【セミナー】【12/26開催】「ファルマQMS等相談会」の開催について(ファルマバレーセンター)
<開催日>令和5年12月26日(火)10:00~16:00 詳細はコチラ▶【12/26開催】「ファルマQMS等相談会」の開催について
-
新着情報
【セミナー】【1/29開催】「次世代のレーザー加工技術を学ぶ」光・電子技術活用セミナーのご案内(公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構 フォトンバレーセンター)
<申込締切>令和6年1月24日(水)<開催日>令和6年1月29日(月)13:30~15:30(開場 13:00) 詳細はコチラ▶【1/29開催】「次世代のレーザー加工技術を学ぶ」光・電子技術活用セミナーのご […]
-
新着情報
【セミナー】【12/13開催】新事業創出勉強会「循環型社会の実現に向けた溶融スラグの活用」開催のご案内(静岡市海洋産業クラスター協議会(静岡市 産業政策課))
<申込締切>令和5年12月11日(月) 12時まで<開催日>令和5年12月13日(水)13:00~15:00 詳細はコチラ▶【12/13開催】新事業創出勉強会「循環型社会の実現に向けた溶融スラグ […]
-
新着情報
【セミナー】【12/15開催】カーボンニュートラルの実現に向けて省エネ・脱炭素でビジネスチャンスを掴む経営セミナー(静岡商工会議所)
<開催日>令和5年12月15日(金)14時~16時 詳細はコチラ▶カーボンニュートラルの実現に向けて省エネ・脱炭素でビジネスチャンスを掴む経営セミナー
-
新着情報
【その他】【お知らせ】1/19〆「DXセレクション(中堅・中小企業等のDX優良事例選定)2024」について(経済産業省商務情報政策局)
詳細はコチラ▶【お知らせ】DXセレクション(中堅・中小企業等のDX優良事例選定)2024
-
新着情報
【セミナー】【12/14開催】「いきものに学ぶ商品・サービスのブランディング講座」開催のご案内(静岡県工業技術研究所)
<申込締切>令和5年12月11日(月)<開催日>令和5年12月14日(木)13:30~15:30 詳細はコチラ▶いきものに学ぶ商品・サービスのブランディング講座
-
新着情報
【セミナー】【1/17開催】 第5回未来創成フォトンバレーセミナー「モノづくり技術と新時代の宇宙開発」開催のご案内(公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構 フォトンバレーセンター)
<申込締切>令和6年1月11日(木)<開催日>令和6年1月17日(水)13:30~16:30 詳細はコチラ▶【1/17開催】 第5回未来創成フォトンバレーセミナー「モノづくり技術と新時代の宇宙開発」開催のご […]
-
新着情報
【セミナー】【12/21開催】2023年度「モータ及び電気自動車」Webセミナー 第3回「電動パワートレインの比較」のご案内(公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構 次世代自動車センター浜松)
<申込締切>令和5年12月11日(月)<開催日>令和5年12月21日(木)13:30~15:00(予定) 詳細はコチラ▶【12/21開催】2023年度「モータ及び電気自動車」Webセミナー 第3回「電動パワ […]
産業創出への取組
企業参加型
オンラインコミュニティ
(しずおか産業創造プラットフォーム)
県内で新たな事業に取り組む企業等の皆様に対し、国、県等の支援情報を一元的に提供するとともに、困りごとや協業の相談など、様々なメンバーとの交流の場を提供しています。

会員登録の流れ
会員制コミュニティサイトはコミュニティプラットフォームの「Tailor Works」にて運用しております。上のオレンジ色のボタンより無料で会員登録が出来ますので、是非ご登録下さい。




アドバイザリー・ボード
(目利き委員会)の設置
静岡県の有力企業や産業支援機関の代表者等豊富な知識と経験を持つアドバイザー8人が、企業の成長の期待できる技術や製品を「目利き」し、新たな「気付き」を促すことにより、皆様の事業活動をサポート・フォローアップします。

先端産業創出プロジェクト間の連携
総勢40名を超えるコーディネーターによる相談体制を設け、県内の優れた技術を有する企業とイノベーションパートナーを求める企業とのビジネスマッチングを支援しています。
