新着情報
-
新着情報
【セミナー】データサイエンス入門「データ分析講座」受講者募集((公財)静岡県産業振興財団)
■開催方法: 対面開催 ■開催日時・内容 ※基礎編、応用編のみ、両方の受講も可能です。《基礎編》;令和7年7月11日(金) 13:00~16:00 基礎理論: データの見方、基本統計量の意味と整理令和7年7月25日( […]
-
新着情報
【セミナー】8/28開催「ラウンドテーブル「ヒューマンエラー防止の心理学」開催のご案内((公財)静岡県産業振興財団)
<日 時> 令和7年8月28日(木)14:00~16:00 <申込期日> 令和7年8月22日(金) 詳細はコチラ▶ラウンドテーブル「ヒューマンエラー防止の心理学」開催のご案内
-
新着情報
【セミナー】(〆切延長:7月9日㈬まで)令和7年度『総合食品学講座~未来型食品創出教育プログラム~』 受講生を募集します!((公財)静岡県産業振興財団 ウェルネス・フーズ産業支援センター)
【対象者】静岡県内に主たる事業所を有する食品関連企業(中小企業)で、商品開発・品質管理・生産管理などの業務に従事している方 【講義科目】A:食品加工技術(7講座)B:食品の安全・安心技術(6講座)C:マーケティング・販売 […]
-
新着情報
【補助金】7/14〆(2次募集)ウェルネスビジネス事業化促進事業助成金(事業化実証)募集のお知らせ((公財)静岡県産業振興財団 ウェルネス・フーズ産業支援センター)
<申請書受付期限>令和7年7月14日(月)17:00必着(<相談期限>令和7年7月10日(木)まで) <助成率・助成限度額>ウェルネスビジネス事業化実証:助成率は助成対象経費の2分の1以内で、200万円を限度とする又は大 […]
-
新着情報
【セミナー】環境課題解決に向けた取組事例等を紹介する静岡県SDGs×ESGウェビナーを開催!(くらし・環境部 環境局 環境政策課)
<開催日時>令和7年7月11日(金曜)13時30分から15時30分まで 詳細はコチラ▶環境課題解決に向けた取組事例等を紹介する静岡県SDGs×ESGウェビナーを開催!
-
新着情報
【イベント】令和7年度インド・ネパール高度人材との就職面接会に係る事前説明会の参加者を募集します(企画部 地域外交課)
<開催日時>2025年7月10日[木]14時~15時 詳細はコチラ▶令和7年度インド・ネパール高度人材との就職面接会に係る事前説明会の参加者を募集します
-
新着情報
【補助金】新事業進出補助金の第1回公募の申請受付を開始しました(中小企業庁 経営支援部 イノベーションチーム)
<申請締切>7月10日(木)18時00分<採択発表>10月頃予定 詳細はコチラ▶新事業進出補助金の第1回公募の申請受付を開始しました
-
新着情報
【イベント】 世界中のディープテックスタートアップエコシステム関係者が一堂に会する「Global Startup EXPO 2025」 を大阪・関西万博で初開催します(経済産業省 イノベーション・環境局)
<開催日>2025年9月17日(水曜日)・18日(木曜日) 詳細はコチラ▶世界中のディープテックスタートアップエコシステム関係者が一堂に会する「Global Startup EXPO 2025」 を大阪・関 […]
-
新着情報
【商談会】静岡県東部4信金ビジネスマッチング商談会 第15回「富士山麓ビジネス商談会」発注企業募集のご案内(三島商工会議所)
<発注企業申込締切>令和7年7月3日(木) 必着<開催日時>令和7年11月27日(木) 9:30~18:40(予定) 詳細はコチラ▶静岡県東部4信金ビジネスマッチング商談会 第15回「富士山麓ビジネス商談会 […]
-
新着情報
【補助金】6/27〆「令和7年度 フードテックシーズ活用可能性調査助成金〈二次募集〉」募集開始((公財)静岡県産業振興財団 ウェルネス・フーズ産業支援センター)
大学等が持つフードテックのシーズを活用し事業化に向けた可能性調査を行う事業に対して助成する「フードテックシーズ活用可能性調査助成金」を実施します。 <受付期間>令和7年6月27日(金)17時必着(事前相談:令和7年6月2 […]
産業創出への取組
企業参加型
オンラインコミュニティ
(しずおか産業創造プラットフォーム)
県内で新たな事業に取り組む企業等の皆様に対し、国、県等の支援情報を一元的に提供するとともに、困りごとや協業の相談など、様々なメンバーとの交流の場を提供しています。

会員制のコミュニティサイト
自社の困りごとや協業の相談等、テーマ別の交流ができる会員制のコミュニティサイト(登録無料)を設けました。コミュニティメンバーには、国、県、公的機関等の企業向け支援情報(補助金、融資制度、専門家派遣等)や、セミナー・イベントの開催情報等をプッシュ型でタイムリーに配信します。
会員登録の流れ
只今準備中です。公開までいましばらくお待ちください。
アドバイザリー・ボード
(目利き委員会)の設置
静岡県の有力企業や産業支援機関の代表者等豊富な知識と経験を持つアドバイザー6人が、企業の成長の期待できる技術や製品を「目利き」し、新たな「気付き」を促すことにより、皆様の事業活動をサポート・フォローアップします。

次世代産業プロジェクト間の連携
総勢40名を超えるコーディネーターによる相談体制を設け、県内の優れた技術を有する企業とイノベーションパートナーを求める企業とのビジネスマッチングを支援しています。
